2009-03-18
いつもこんなことを思っているわではないが、たまには
自分がもらっているお金の意味を考えることがある。
つまり、
自分は、サラリーマンなので会社から給料をもらっている。
そのお金はどこから出ているかというと、顧客から出ている。
自分の会社は、システムインテグレータなので、顧客といえば
商社を挟む場合もあるが、最終的には、メーカさんや物流業者
だったりする。
で、これらのお金は、どこから来るのかというと自分たちが納めた
システムで直接的・あるいは間接的に作り出された商品を買ったり
サービスを受けたりする多くの消費者から出ている。
つまり、自分の労働の対価として、ドラゴンボールの元気みたいに
自分も含めた周りの多くの人々のお金ををちょっとづつ頂いてる。
しかし、このことを普段の業務に追われていたり、直近の供給先
以外は、見えなかったりで、なかなか思いやることはできず、
ついつい忘れてしまう。
こんな時代だからこそ、思考にふける時間はたっぷりとあるので
自分の見えていることのその先をたまには考えていくように
したい。
セ記事を書く
セコメントをする